6月から
ザリガニとミドリガメの規制が始まること
ご存じですか?
飼育や譲渡は問題ないようですが
自然に放つと罰金が課されるそうです

昔は私も近所の子ども同士で
池や川でザリガニを捕まえていました

わが家の子どもたちも
保育園の頃は
この季節
園のザリガニの絵を描いたりしていました

特に4歳児になると
周りの生き物に
とても興味関心を示していたように思います

「触覚のある魚見たねん!」
「テントウムシってどこに隠れてること多いか知ってる?」
など、
外遊びも多くなるこの季節
公園や散歩道で見かけるものに
よく反応するので
なかなか帰れないという日もあったなあ・・

子どもたちの観察眼は
本当にすごくて
どうでもいいやん、と私なら思えてしまうことも
あれこれみんなで考えている姿を見ると
こちらまで刺激され
図鑑で調べてみたり
今まで以上に
私が自然に対して気にするようになり
子どもから学びの機会をもらえたなあと
今では思います

自然を守るための環境整備によって
いつか
あるべき自然体系の中で
自由に生き物の命を
直に学べる機会が
これから先の未来に
訪れますように

ついでに今書きながら思い出したのが
ある男の子に
「おばちゃん、このテントウムシあげるわ」
といただいたのが
カメムシの赤ちゃんやったなあ・・(笑)

自然に興味を感じながら散策する親子

投稿者プロフィール

古坂禄子
古坂禄子くれたけ心理相談室(生駒支部)心理カウンセラー
今日もご覧いただきありがとうございました。
「わかる」「安心する」「和む」をテーマに、日々綴らせていただいております。今日も皆様の心に届き、お役立ていただけますように。
プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ